忍者ブログ
ネットにはびこるダマシの手口を紹介(「手口」の暴露です)。 知識を積んで騙されないようにしましょう。

プロフィール
ペンネーム:抹茶b
メールを送る

人気ブログランキングへ

趣味:情報商材研究
抹茶お気に入り
最新記事
最新コメント
[10/16 2130]
[10/01 岡田]
[09/11 拉麺男]
[09/07 tokumei]
[09/06 通りすがり]
カテゴリー
最古記事
検索
RSS
アーカイブ
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だかやたら「在宅ワーク」を
語る情報商材が目白押しです。

こんにちは、寒いと出不精に
なってしまう抹茶です。

もりもっちさんが、猛烈な勢いで
量産してますし

無名の(名義貸しの?)新人も
次々と参入。

某ASPはにぎやかです。

販売者やアオリエータは
年末ぼったくるぞ体制に
入ったっていう事でしょう。

情報商材をあまり知らない人には
理解できないかもしれませんが

セールスレターに書いてある
「稼ぎました額」
「稼げますよ額」

ほとんどの場合
「嘘」「妄想」「根拠無し」です。

例えば
ポイントサイトは
1か所で月あたり20〜50円程度
なのですが(※)

「40万稼いだ/稼げる」
と書いてあったりします。

40万は無理としても
4万くらいなら。。。

と期待させるのが狙いです。

「えぇ?
そんな嘘書いてもいいの?」

許されている訳では
ありませんが
現実に書かれているんです。

「それって詐欺じゃ?」

そうですよ。
だからレビューアは
悪質販売者を「詐欺師」と
叩く訳です。

なぜか叩かれずに
絶賛されるものも

週にいくつか
ありますけどね。

気をつけましょう。

(※)1回だけなら
口座開設や資料請求をしまくれば
数万円稼げるらしいです。
参考↓↓↓
ポイントサイトその1その2その3

PR
インターネットで
色々な悩みを相談する人が
多いようです。

たまたま検索で
知恵袋を引いてしまい

その相談・回答内容に
あきれている抹茶です。

まぁ人それぞれなので
とやかくは言いませんが。

「●●という情報商材の
内容教えて」は
まだマシです。

「在宅ワークで良いもの
ありませんか?」

これに対して
悪質アフィリエータが
自分のブログへの誘導リンクを
回答してるんですな。

そのブログには
返金騒動が起きてる商材への
アフィリリンクがいっぱい。

おいおい。

こらこら。

こういうのは昔からあるのかも
しれませんが
知恵袋なんて見たことが無かったので
驚いています。

気をつけましょう。
って、ここに書いても仕方ないですが。。。

この所、セールスレターチェックは
ダーク抹茶におまかせだったのですが

久しぶりにちょっと見てみましょう。

こんにちは、セールスレター
解毒人(かいどくにん)抹茶です。

レターに含まれている毒を抜くのを
解毒「げどく」ではなく「かいどく」と
解読のシャレで言ってます。
(抹茶の造語)


パーフェクトリターンズ
販売者は 白川 紘 さん
価格は 11,800円

アフィリじゃないので
リンクは載せません。

販売スタンド(ASP)は
インフォポイントなので
絶賛軍団の一部のメンバーしか
プッシュしてませんね。

このバナーのモデルさん
なんだか見覚えがあるんですが
思い出せません。

レターの始めの方に書いて
あるのがコレ↓↓↓
詐欺商材(撲滅)運動に
参加しています
↑↑↑↑↑
「こりゃダメだ」印です(苦笑)。

「汗水たらして働け」と
書いていながら
「登録するだけで毎月5000円」
矛盾を感じますよね。

PPC(クリック報酬型広告)の
マイクロアドが不正クリック対策

(つまりアカウント剥奪)を
開始した模様です。

こんにちは、昨日は夕方から
早々と寝てしまい

妙な時間に目が覚めてしまった
抹茶です。

確信犯の実践者は
覚悟の上でしょうけれど

何も知らずにマニュアル通りに
実践してた人はお気の毒です。

もっとも
規約違反と気づかなかった
というのは認識不足ですから
責任の一端は当人にもあります。


他にも、自己転売系の情報商材が
繰り返し出ていますが、コレらも
危険です。

自己転売系というのは、購入した
情報商材そのものを売る。という
ものです。

単に売るだけなら良いのですが
売った報酬をアップ(親)に
貢いだり

ダウン(子)から得たり
するものは(=不労所得)

無限連鎖講に該当する
可能性があります。


また、配分金とか
配布金というのも

最初の数名だけが儲けて
あとの大多数は貢ぐだけに
なりますから
手を出さない方が賢明です。

こういった商材を
ネットオークションで売ると
オークションIDを剥奪される
可能性が大きいですし

ブログやメルマガで売ったとしても
マルチ講/ねずみ講 もどきですから
実践者も罪に問われる可能性が
あります。

気をつけましょう。

ダマシと言いきれるのか微妙ですが
飽和してしまうと稼げないので
やっぱりダマシですかね?

こんにちは。今年の春から
禁煙続行中の抹茶です。

ASPの新着をチェックしてると
同じレターが並んでいることが
よくあります。

販売者名だけが異なっています。

抹茶はコレを「雨後の竹の子」
とか「金太郎飴」と呼ぶのですが

はい、そうですね。
それは少し前に販売された情報商材の
実践者がマニュアル通りに
一生懸命やっている姿なのです。

最近だと「禁煙」系のレターが
並んでいます。

????.pckensho.info/1500/
っていうURLですね。
頭4文字はランダムな英数字の模様。

pckensho って「懸賞」に
関係するんでしょうか?

禁煙は体にも財布にも良いですし
それを紹介するのも悪くはないです。
(商材の中身は未確認ですが)

それで稼げれば
少なくとも商材代金が回収できれば

ハッピーだと思いますが
実際は飽和しているように見えます。

元商材を買う際には
まさか、禁煙商材の販売をするとは
思わなかったことと思います。

手口明かさず系の情報商材は
怖いですね。

気をつけましょう。

無料レポートなどを
ダウンロードする際に
メールアドレスを登録する事に
なります。

そこに登録したメールアドレスには
宣伝メールがどかどか来るので
通常使用のメールアドレスは
使ってはいけません。

いわゆる「捨てアド」と呼ばれる
フリーのメールアカウントを使います。

こんにちは、捨てアドに
出合い系メールが山ほど来て
よせばいいのに
ついつい写真なんか見て
夜更かししてしまう抹茶です。

捨てアドとして
よく使われるのが yahoo メールです。

ですが、yahoo メールを取るには
個人情報の入力や、本メールアカウントの
登録が必要です。

そこで、何もいらない
フリーメールをご紹介。
無料です。

http://www.1mile.jp/

※ 2010-2-11追記:どうやら消滅した模様です。
※ 代わりのフリーメールは→こちらの記事を参考に

※ 2009-12-23 追記
ユーザが増えたせいか
非常に不安定になっています。
残念ながら、オススメできなく
なってしまいました。ご了承ください
※ 追記ここまで ※

ここから「メールアドレス取得」
とすれば、個人情報も本メールアドレスも
入力せずに、メールアドレスがとれます。

たとえば、
hoge
というアカウントを取ると
hoge@1mile.jp
というメールアドレスが使える訳です。

欠点は、サーバが不安定、
時々落ちて、アクセスできなく
なる事があるということです。

でも、捨てアドなら
かまわないでしょう(^^)。

あまり利用者が殺到すると
パンクしてしまうかもしれませんが、

まぁ、このマイナーブログは見る人も
少ないですから、影響も微弱かと(笑)。

ありがたく、使わせて頂きましょう。
(ご利用は節度を持って)

p.s.
もし、FXに興味がある方がいらっしゃれば

ゼロから始めるFX入門書
なんて、いかがでしょうか?

1000円ですので
お求めやすいと思います。

はい、そうです。フロントエンドです。
メールアドレスの登録が必要です。

ですので、上記 1mile.jp のアカウントを
ご利用なさるのが賢いかと。

なお
ゼロから始めるFX入門書
提供者であるアクロサーブは
いかがわしい会社ではありませんので
ご安心を。

ありがとうございました。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
・03-3446-0999 (相談専用番)
・受付時間: 平日 10時〜12時、13時〜16時

パンクしそうなんだそうです。

こんにちは、
昨日の記事にコメント寄せて頂いた
かず さんのブログ
マネータイフーンの記事で

当ブログを紹介して頂き
恐縮している抹茶です。
ありがとうございました。


在宅ワークを誘い文句とした
悪質な情報商材に騙された人が

続々と国民生活センターに
相談を寄せている模様です。

怪しい商材を買う前に
しっかり
情報業界Xファイルを読んで
正体を見極めるのが一番ですが

不幸にして
騙されてしまったら
泣き寝入りせずに

上記、国民生活センターに
相談しましょう。

情報商材の世界なんて
社会全体から見ると
ちっぽけなモノです。

だから、今のところは
凶悪事件で忙しいお上から

お目こぼししてもらってる
という状況かと思います。

お上が、その気になれば
ASPのひとつやふたつ
簡単にツブせます。

そうすると、極悪商材作成者、
悪徳販売者はもとより

悪質アフィリエータも
簡単に干上がることでしょう。

そろそろ
お灸をすえる、というか

そういう見せしめが
あるかもしれませんね。

でも
そういう神風みたいなものを
待っているだけではなくて

自分の身は自分で守るべく
知識を積みましょう。

情報業界Xファイル

ありがとうございました。

Whats new ?
情報業界Xファイル2009は 2010-12-31で販売終了しました。
インフォカート
ダウンロード販売と人と人をつなぐコミュニティ・コマースのインフォカート

無料レポートランキング
(0円のもの)

忍者ブログ [PR]