忍者ブログ
ネットにはびこるダマシの手口を紹介(「手口」の暴露です)。 知識を積んで騙されないようにしましょう。

プロフィール
ペンネーム:抹茶b
メールを送る

人気ブログランキングへ

趣味:情報商材研究
抹茶お気に入り
最新記事
最新コメント
[10/16 2130]
[10/01 岡田]
[09/11 拉麺男]
[09/07 tokumei]
[09/06 通りすがり]
カテゴリー
最古記事
検索
RSS
アーカイブ
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料レポートというモノがあります。

いわゆる「釣り餌」なんですが、

なぜ、無料なのか?
なぜ、無料でレポートを公開する人がいるのか?

あるいは、
無料レポートのスタンド(配布サイト)は
どうやって儲けているのか?

などを、考えた事ありますか?

こんにちは、
某無料レポートスタンドに
興味は持ちつつも、

なぜか(本能的に?)
躊躇している抹茶です。

いわゆる「メルマガアフィリ」の
手法は

無料レポート登録
→リスト収集

得たリストにメルマガ発行
→アフィリする→売れる(かも)

です。
抹茶の独断が入っていますが
それぞれの立場での

メリット(●)デメリット(×)は
次のような感じだと思います。

(a)無料レポートを読む人

●タダで、情報が得られる
×メルマガ(セールスメール)がどかどか来る
→捨てアドを使う/解除する

(b)無料レポートを登録(公開)する人

●リスト(メールアドレス)が得られる
×せっかく書いても多くの無料レポートの中に
埋もれてしまい、読んでもらえないリスクがある
×捨てアドが多いと、メルマガの効果が薄い

(c)無料レポートスタンド
=読者リスト(メールアドレス)を「売る」商売
=広告を募集し、読者リストに配信する商売

●場の提供だけで、リストが得られる
×良質の無料レポートや、良質なリストが
集められるかどうかが鍵
→報酬を出す(飴)/審査する(鞭)

(d)リストを買う人

●てっとり早くリスト(メールアドレス)が得られる
(無料レポートなんぞ書かなくても良い)
×リストは一般的に高額
×捨てアドが多いと、メルマガの効果が薄い

(e)無料レポートを紹介する人

●無料モノなので、クレームが少ない
●(うまく運営すれば)自分用リストを増やせる
(●紹介報酬がもらえる場合もある)
(×紹介報酬がもらえても少額)
×良質なレポートを見つけるにはそれなりに
手間がかかる

以上、上記のようなメリット/デメリットを
把握した上で、賢く利用しましょう。

PR
この記事へのコメント
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
Whats new ?
情報業界Xファイル2009は 2010-12-31で販売終了しました。
インフォカート
ダウンロード販売と人と人をつなぐコミュニティ・コマースのインフォカート

無料レポートランキング
(0円のもの)

忍者ブログ [PR]