忍者ブログ
ネットにはびこるダマシの手口を紹介(「手口」の暴露です)。 知識を積んで騙されないようにしましょう。

プロフィール
ペンネーム:抹茶b
メールを送る

人気ブログランキングへ

趣味:情報商材研究
抹茶お気に入り
最新記事
最新コメント
[10/16 2130]
[10/01 岡田]
[09/11 拉麺男]
[09/07 tokumei]
[09/06 通りすがり]
カテゴリー
最古記事
検索
RSS
アーカイブ
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日の今日は、、、
あまり気がすすみませんが

やっぱ、コレですかねぇ

永続収入課金システム×200
~量産型不労所得~

販売者は、橋本 裕樹さん
価格は、39,000 円

キーワードの数は

その上で=15個
しっかりと=15個
よって=14個
経緯=7個
漠然と=1個

(負えない→を得ない、が1箇所)

と、なっているのです。
(バナー除く)

その上で、(え?、あれ?)

「チリも積もれば...」と
書かれている様に

得られる額は月に
200円〜300円
だそうです。
PR
今日は雑文です。
(某高額商材は、各方面で色々指摘
されているのでそちらにおまかせです)

このブログの名称は
「ダマシの手口を暴露」で

詐欺という言葉は使って
いません。

記事中にも、めったに使って
いないと思います。

こんにちは、変な所に
こだわる抹茶です。

最近、詐欺とか詐欺師という
言葉をよく目にするように
なりましたけど

単なる嘘つきと詐欺師は
違うと思うんですよね。

騙す(だます)と、欺く(あざむく)
違い、分かりますか?

抹茶的には、詐欺の方が高度な
イメージがあります。

別に詐欺師を美化する訳では
ないんですが。

こんにちは、あなたの
気になる病を治療する

主治医(嘘)抹茶です。

気になる病の症状を書いて
こちらへ→抹茶にメール

抹茶から返信可能なメール
アドレスを入力してください。

メルマガを送ったりはしません
からご安心を。

ただし、症状によっては
治療できない事もありますことを
あらかじめご了承ください。


さて、昨日見たセールスレターが
早くも、修正されていました。

販売者さんが、ここを
見たんでしょうか???

(まさか、ね。。)

それで、ふと、思ったんですが

今年のレターチェック、こと始めは
これかぁぁ(ほよよん←効果音)
↓↓↓
ネット上に必然的に増えてしまう
“あるデータ”を回収してください、
そのまま現金になります

販売者は、窪田 光さん
価格は、24,800円

バナーアイコン内には
Data collection

Data delivery
の文字が見えます。
(ページタイトルも同じ)

こんにちは、はずれスタートの
予感がしている抹茶です。

レターの内容チェックに入る前に
何だか違和感があったんですよ。

まず、特商法に基づく表記が異常に重い。
2Mバイトもあるbmpファイルなんです。

jpegかpngに圧縮して欲しい。
読まないようにという嫌がらせかしら?

いや、変換スキル(知識)が無い
だけなのかもしれません。

セールスページのURLは
http://moneyweekend.nengu.jp/

なんですけどね、
このnengu.jpというドメインって

忍者ツールで有名なサムライファクトリの
無料ホームページ用なんです。

だから、一番下まで行くと
広告が入ってます。

つまり、
ドメインも取らず
サーバも借りず、

無料モノで済ませてるワケ。

情報商材のセールスレターや
レビュー記事を見て

そのタネ(ネタ)が知りたくて
知りたくて、知りたくて、知りたくて

気になって、気になって、気になって
どうしようもなくなる事があります。

そう、それは

「恋」


こんにちは、
もう枯れてしまった抹茶です(嘘)。

恋は、特に初恋は

思い込んだら命がけ。

何を隠そう
抹茶も、最初はそうでしたから。

リニューアルした某ASPは
健全なネットビジネスの
推進活動を支援します
だそうです。

こんにちは、素直じゃないので
変な連想が多い抹茶です。

「支援」であって

「推進活動」をする訳では無い。
「推進」する訳でも無い。

と読めてしまうのは
抹茶の性格が悪いからでしょうか?

某アオリエータのブログを見るのが
最近、面白くて仕方ありません。

こんにちは、フィクション作家
抹茶です(嘘)。

今日のタイトルは、情報商材に
ありがちな「ひっかけ」です。

「初笑いは「背水の陣」で」とは?
「初笑い」と「背水の陣」のミスマッチ。

笑うために、なぜ、背水の陣を
構える必要があるのか?

初笑って、もっとお気楽なものだと
思いますよね、普通は。

タネを明かすと

「背水の陣」と書いている
某アオリエータのブログ記事を見て

みんなで笑いましょう。
というオチです。

Whats new ?
情報業界Xファイル2009は 2010-12-31で販売終了しました。
インフォカート
ダウンロード販売と人と人をつなぐコミュニティ・コマースのインフォカート

無料レポートランキング
(0円のもの)

忍者ブログ [PR]